English

インタフェースデザイン講座 サウンドデザイン研究グループ メンバーたち


Last modified:令和7年8月8日(金)

サウンドデザイン研究グループ

スタッフ

教授 石光 俊介

 音響工学


特任教授 湯本 誠司

 物性工学


英語顧問教授 吉留 文男

 英語


研究補助員 小泉 梨花

 


研究補助員 大平 侑子

 


研究補助員 アンディ

 ダミーヘッド


掃除要員 松下 白

 掃除ロボ


大学院博士後期課程 3年

亀山 勇希

 事象関連電位に着目した走行音変化に対する注意機能の評価


大学院博士後期課程 2年

須藤 季砂

 自動車EVサウンドへのRotaryブランドに基づくサウンドデザイン

2025年度スズキ財団研究者海外研修助成採択


大学院博士後期課程 1年

菅沼 大輝

 衝撃音に対するアノイアンス指標の研究


大学院博士前期課程 2年

箱崎 智行

 スーパーレットを用いたノック音解析


村上 寛名

 スパース性に基づく特徴抽出を用いた聴感印象の識別-

 大学院中間発表会優秀発表賞


福田 千聖

 音響的マインドフルネスがドライバに与える影響調査 独立成分分析による再解析

2024年度 スズキ財団研究者海外研修助成採択


榊原 美夏

 創作定常走行音の聴こえやすさが与える車両接近音(AVAS)らしさの検討


山本 麻愛

 ロータリらしさを含んだリアルエンジン音評価

 学長奨励賞

      大学院中間発表会優秀発表賞

      ICICIC2024 Best Presentation Award 受賞


大学院博士前期課程 1年

伊藤 大貴

 BPM変動とERPとの関係調査


三藤 早葵

 加齢性音声障害の回復過程を可視化するインクルーシブデザイン型リハビリ支援システムの開発


神谷 太星

 メルスペクトログラムに基づく豚の呼吸器病検知手法の検討


安東 祐可

 音場評価に向けた両耳間差に基づく音像定位と刺激音の検討


石川 裕子

 楽曲中で注目する楽器が空間印象評価に与える影響



学部(4年)

近藤 優向

 AVAS 規格に準拠した有効性評価


巽 亮太

 Perceiver IOによる豚呼吸器疾患検出の検討


学部(2年)総合型

白川 遥隆

 



copyright 2007-2025 サウンドデザイン研究G. All rights reserved.

Bookmarks

Staff Room

Affiliation